2014年12月23日
クリスマス交流会
東日本大震災により浜松市内で避難生活をおくる方たちのクリスマス会を開催しました。
この交流会は楽しくおいしいものを食べながら楽しくおしゃべりする「しゃべり場ランチ」のスペシャル版です。

今回のランチメニューはお餅にずんだやあんこ、梅しそ、くるみなどのアンをトッピングしてたべたり、おしるこやふすべ餅を楽しみました。
宮城県出身で浜松市東区にお店をだしている、「ずんだもち庵 もづっこ」の千葉さんが出張してきてくれました。

お餅を小さくちぎる機械に皆さん興味津々です。

ちぎったお餅に好きなアンからめていただきます。

食後にはおしゃべりを楽しみました。

子どもたちが遊んでいてくれるので、ママたちもゆっくりできました。

子どもたちはおもちゃ作りを楽しみました。

ペットボトルにキラキラ光る星やプラスチックを入れて、洗濯のりでとろみをつけた水を入れます。ボトルの外側に緑と茶色のテープでモミの木を作って、ひっくり返すと、中のキラキラが雪のように降ってきます。
子どもたちは真剣、お兄ちゃんたちにも手伝ってもらって完成!


最後に差し入れのケーキをいただきました。

子どもたちを楽しませてくれた戸倉さん、お餅の千葉さん、差し入れをいただいた皆さんありがとうございました。
今年もあと少し、よいお年をお迎えください
この交流会は楽しくおいしいものを食べながら楽しくおしゃべりする「しゃべり場ランチ」のスペシャル版です。
今回のランチメニューはお餅にずんだやあんこ、梅しそ、くるみなどのアンをトッピングしてたべたり、おしるこやふすべ餅を楽しみました。
宮城県出身で浜松市東区にお店をだしている、「ずんだもち庵 もづっこ」の千葉さんが出張してきてくれました。
お餅を小さくちぎる機械に皆さん興味津々です。
ちぎったお餅に好きなアンからめていただきます。
食後にはおしゃべりを楽しみました。
子どもたちが遊んでいてくれるので、ママたちもゆっくりできました。
子どもたちはおもちゃ作りを楽しみました。
ペットボトルにキラキラ光る星やプラスチックを入れて、洗濯のりでとろみをつけた水を入れます。ボトルの外側に緑と茶色のテープでモミの木を作って、ひっくり返すと、中のキラキラが雪のように降ってきます。
子どもたちは真剣、お兄ちゃんたちにも手伝ってもらって完成!
最後に差し入れのケーキをいただきました。
子どもたちを楽しませてくれた戸倉さん、お餅の千葉さん、差し入れをいただいた皆さんありがとうございました。
今年もあと少し、よいお年をお迎えください
Posted by T-NET at 10:00│Comments(0)
│震災復興支援