2012年11月25日

はままつ再発見!てんはまエコツアーin佐久間

はままつ再発見! 「てんはまエコツアーin佐久間」を実施しました。
■実施日 平成24年11月10日(土)

浜松市天竜区佐久間の自然・歴史・文化資源を訪ねるツアーを実施しました。
ここは、浜松の遠野と呼ばれる(?)民話の郷です。
参加者は25名。小型バス満員でした。

最初の訪問先は、佐久間町相月の「縁側カフェゆい」です。ここは田舎暮らしのため空き家を活用して移住を進めている地域です。
静岡県駿東郡清水町から移り住んだ山田さんが、縁側で訪れる人をもてなし、コミュニケーションする場を作っています。



 

中山間地域の悩みの1つに作った作物が鳥獣被害にあってしまうことです。
イノシシ、シカ、サルなど丹精込めた農作物が被害にあってしまいます。

手作りのお菓子(そばまんじゅう)や栗の甘露煮などとお茶をごちそうになりました。


その土地のものを食するのもエコツアーの楽しみの1つです。

さて次は、北条峠(ほうじとうげ)の民俗伝承館で、語り部の会「やまんばの会」の山本さんから地元に伝わる民話を聞きました。
 

方言で民話を話せる人が減ってきているとのことです。

民話を聞いた後は、名物の「そば定食」をいただきました。


そばもおいしいですが、郷土食「とじくり」もおいしく、はじめて食べる方もいました。

そばの栽培からやるともっと楽しいかも?

この峠は、中央構造線が通るところです。中央構造線は、糸魚川のフォッサマグナから諏訪湖を経て、さらに豊川、紀伊半島、四国から九州へとつながる断層帯です。ここで記念撮影。

★写真をクリックすると画像が大きくなります。

北条峠から移動し、中央構造線を南側に眺める地点に立ち寄りました。
 

民話でも紹介された「竜王権現の淵」へ行きます。急傾斜な山道を降り、吊り橋を渡っていきます。
 

すると神秘的な滝があります。


ここでも記念撮影

昇り降りが大変ですが、なかなか来られない所に来ることができました。

最後は、かつて天竜川の銀座と呼ばれた「西渡(にしど)」と山香地区に来ました。ここは、かつて塩の道として物資が行き交うところでした。


急斜面であるため、馬などで運べないため、舟から降ろした荷物を人(浜しょいさん)が担いで運ぶの道でありました。


狭い道でしたが、小型のバスで「大地と民話の郷」を探訪しました。
浜松市内でもいろいろなところがあるものです。



  


2012年11月17日

そば打ち体験ツアー報告

11月17日、JPF「共に生きる」ファンド ふじのくに市民協働による避難者交流・自立化支援事業「そば打ち体験ツアー」を開催しましたので、その後報告です。 

東日本大震災の影響により浜松市で避難生活を送る皆様を対象とした「そば打ち体験ツアー」を開催しました。
参加者は定員を超える26名。スタッフを含め30名でワイワイガヤガヤ楽しい秋の1日でした。

訪れたのは浜松市天竜区の「道の駅 くんま水車の里」。
くんま水車の里は、静岡県浜松市天竜区の山間にある道の駅で、食事処「かあさんの店」、物産館「ぶらっと」、体験工房「水車の里」等の施設があります。そして、体験工房「水車の里」では、そば打ち、五平餅、こんにゃくの手づくり体験ができるのです。




そば打ち名人のかあさんの指導のもと、そば粉から水まわし、練り、伸ばし、切るまで全ての作業に挑戦。
水まわしや練りのタイミングがむずかしいのですが、かあさんがしっかり指導してくださったので、どこのグループもちゃんと?おそばが完成。







出来上がったそばさっそく食事処「かあさんの店」でゆでていただき、みんなであたたかいおそばをいただきました。たまに、これキシメン?という太いソバもありましたが、自分で打ったそばの味は世界一。
そばをいただいた後は、みんなでみかんを食べながら交流会。久々に顔を合わせる同郷の方も多く、おしゃべりに花が咲きました。







あいにくの雨でしたが、おそばであったまり、会話でもあったまり、ほっこりゆっくり楽しい一日を過ごしていただけたようです。
  


Posted by T-NET at 17:00Comments(0)震災復興支援

2012年11月15日

復興支援カフェ”全国育樹祭”へ出店

JPF「共に生きる」ファンド ふじのくに市民協働による避難者交流・自立化支援事業の一環で11月10日(土)復興支援カフェが、第36回 全国育樹祭へ出展しました。

全国育樹祭とは、国土緑化運動の一環として、皇太子殿下を招いて行われる毎年秋季の全国行事である。全国植樹祭において天皇及び皇后が植えた樹木を皇族(皇太子及び皇太子妃)が手入れするものです。実行委員会様の要請があり、サテライト会場である天城ドームに出展しました。










復興ぞうきんを片手に、芸者さんとSAVEIWATEしずおか代表 伊藤氏






今後も、復興支援活動のPRをしていきたいと思います。  


Posted by T-NET at 10:00Comments(0)震災復興支援

2012年11月06日

復興支援カフェ”大道芸ワールドカップin静岡”へ出店

JPF「共に生きる」ファンド ふじのくに市民協働による避難者交流・自立化支援事業の一環で、「第21回大道芸ワールドカップin静岡」へ出展しました。
大道芸ワールドカップ in 静岡とは、ワールドカップ部門14組、オン部門34組、オン部門ウォーキングストリート13組、オフ部門29組、スペシャルパフォーマンス、スペシャルゲスト、世界16カ国全92組が出場し、静岡市内でストリートパフォーマンスを繰り広げる市民参加型のイベントです。今年で21周年を迎え、今年の観客動員数は154万人であり静岡市を代表する催しとなっています。

SAVE IWATE しずおかと地域づくりサポートネットは大道芸ワールドカップ実行委員会様のご協力もあり、駿府城公園会場に2ブースを出展しました。大道芸ワールドカップ実行委員会の皆さま、ありがとうございます。




2ブースのうち、1ブースは、パネルにて復興支援の活動紹介と、「あなたが考える静岡からできる支援」「静岡に震災が来た時あなたはどうする」というテーマのメッセージボードを展示し、来場者にメッセージをシールに書いてボードに貼ってもらうメッセージセッションを行いました。



学生の子達が、とても協力的でした。




また、もう1つのブースでは、東日本大震災で被災し復興しつつある企業の商品を紹介し、その企業の物産品の販売を行いました。また、仮設住宅の被災者の方が作成したグッズ等を販売しPRしました。






活動記録や、被災地の状況を見て、来場者の中にも被災地に行かれた方等もいて、盛り上がりました。




「忘れない…あの日の事を…」何の気なしに過ぎてしまう日常生活ですが、頭の片隅に常に置いておきたいですね^^
静岡に来るといわれている東海大震災の時、東日本大震災の教訓を生かした状況判断・行動ができると良いですね。  


Posted by T-NET at 16:56Comments(0)震災復興支援

2012年11月06日

復興支援カフェ”ヘリポート祭り”へ出店

JPF「共に生きる」ファンド ふじのくに市民協働による避難者交流・自立化支援事業の一環で、10月27日(土) ヘリポート祭りへ出店しました。





SAVEIWATEしずおかの「復興支援カフェ」の商品を販売しました。「復興支援カフェ」では、被災地のお母さん達の手づくり商品である復興ぞうきんやハートブローチ・エコたわしなど被災者の手づくり商品・ひまわり食品のフカヒレスープ・神田葡萄園のマスカットサイダーなど被災企業の商品・いかにんじんやきゅうり漬け等の被災地の象徴商品を取り扱っています。

いろいろな所へ出店し、復興支援の活動のPRを今後も続けていきたいと思っております。  


Posted by T-NET at 11:00Comments(0)震災復興支援